TAG 訪問看護

「その人が豊かにいきられる地域をつくりたい」ウィル訪問看護ステーション仙台代表 須藤健司さん

その人が豊かに生きられる介護のかたちとは、どんなものだろう――。 介護に携わったことがある方なら、誰もが考えたことがある問いではないでしょうか。この問いに、25年もの間、専門職の立場からまっすぐに応えようとしてきた方がい…

「精神看護で大切なのは“普通の人”として接すること」みのり訪問看護ステーション・岡本史彦さん

「精神看護の魅力は、”こうあるべき”から解放されることなんです」 そう語るのは、訪問看護ステーションみのりで働く看護師の岡本史彦さん。訪問看護ステーションみのりは、大阪を中心に展開する精神看護専門の訪問看護ステーションで…

自立とは助け合いながら生きること。31歳でPLSを発症した落水さんが「死にたかった」日々から抜け出すまで

「PLS」(原発性側索硬化症)という病名を聞いたことがありますか? 100万人に一人の確率で発症すると言われ、全身に命令を伝える神経が少しずつ壊れることで体が動きにくくなり、症状が進行するといずれは寝たきりになる病気です…

「望まない救急搬送を減らす」ため、ステーション管理者をしながら大学院へ。LIC所長・黒沢勝彦さんの挑戦

咄嗟の判断で救急車を呼んだことが、本人・家族の望まない状況をもたらしてしまうことがあります。 例えば……下記のような状況。 ・「延命治療はしない」と決めていたが、自宅で容体が急変し救急車を呼んだら人工呼吸器を付けられてし…

「“できない理由”を考えるより“できる方法”を考えていきたい」ぐるんとびーが考える専門性の価値

医療ケアなどサポートが必要になっても、住み慣れた自宅での生活を続けたい。そんな願いを叶えるためのサービスが、小規模多機能型居宅介護。通いを中心に、訪問介護、泊まりなどを組み合わせ、自宅で生活することをサポートしながら機能…

「宅老所を作ったのは、“時間割”のない関係でいたかったから」いしいさん家 石井英寿さん

託児所と聞くと、大半の人がどのような施設かぱっと思い浮かぶはず。では「宅老所」はどんな施設かわかりますか? 託児所の「児」を「老」に変えると、イメージしやすいかもしれません。 謎めいた施設「宅老所」に行ってみた 宅老所は…

「新卒で訪問看護師に。“一人の人”の多様な背景に向き合う看護をしたい。」ウィル訪問看護ステーション関口優樹さん

「訪問看護師」と聞いて、病院で経験を積んだ看護師が選ぶキャリアのひとつ。そうイメージする方もいるのではないでしょうか。「病院で働いた経験のない新卒の自分が、いきなり訪問看護の現場でやっていけるのかな」。看護学校卒業後すぐ…

「利用者さんの“ホーム”で、皆さんが求めるお手伝いをできるのが喜び」LIC言語聴覚士の福澤順子さん

女性も多く活躍する訪問看護ステーション。勤務スタイルがかっちり決まっている病院と比べ、ワーク・ライフ・バランスを実現しやすいステーションがある一方、24時間体制でオンコール(緊急時の呼び出し)への待機、1日の訪問ノルマが…

「皆に反対された。それでも僕が流山にみのり訪問看護ステーションを作った理由」天野博さんの覚悟

千葉県流山市で暮らす訪問看護師たちが、地域で看護が必要な人々を支え、自宅で生活できるようにする――。まさに“地産地消”ともいえる訪問看護・在宅医療サービスを提供する「みのり訪問看護ステーション(以下、みのり)」。 一般的…